皆さんこんにちは。管理栄養士の端場愛です。毎日の練習の成果を発揮する大事な試合の前は、親御さんも気合が入りますよね。よかれと思い、子どもが好きなメニューや縁起のいいメニューにしがちですが、中には避けたほうがよいメニューも。今回は、試合前のOKメニューとNGメニューを紹介します。
やってしまいがちな試合前のNGメニュー
知っている方も多いと思いますが、試合前は消化吸収の悪い「脂質」「食物繊維を多く含む食品」「生もの」「辛すぎるもの」は避けたほうがよいでしょう。
脂質
例:揚げ物、脂が多い肉
脂質は炭水化物やたんぱく質に比べて消化されるまで、時間がかかります。大人も油ものをたくさん食べると、胃もたれしていますよね。昔はゲン担ぎとして「豚カツ」を試合前のメニューにすることもありましたが、豚カツは油のせいで消化吸収がよくありません。
食物繊維を多く含む食品
例:こんにゃく、ごぼう、玄米、さつまいも、きのこなど
普段は健康管理のために、食物繊維を多く含む食べ物をすすめますが、試合前は控えましょう。消化が悪くコンディションに影響を与えかねません。
生もの
例:刺身、寿司、ローストビーフなど
刺身や寿司などを好む子どもも多いので、試合前に応援の意味をこめて食べさせることもあるでしょう。消化は悪くありませんが、生ものなので食あたりの可能性が否めません。
辛すぎるもの
例:唐辛子をたっぷり使った料理
試合前に激辛料理を食べるケースは少ないと思いますが、辛すぎるものも胃痛や腹痛などの原因になってしまいます。多少の辛みは食欲アップにつながりますが、ほどほどにしましょう。
試合前に積極的に食べてほしいOKメニュー
試合前に食べてほしいメニューとは、消化吸収のよいものです。具体的には「炭水化物」「脂質が少ないたんぱく質」「食物繊維が多すぎない野菜」「食べなれたもの」を指します。洋食や中華は油を多く使う傾向にあるので、和食にするとよいでしょう。
例:ごはん、うどん、焼き魚、煮魚、鶏の照り焼き、肉じゃが、豚ヒレ肉のみぞれ煮など
炭水化物
例:ごはん、麺、じゃがいもなど
炭水化物は効率よくエネルギーに変わるので、試合前は特にたっぷり食べましょう。ごはんばかり多く食べられない場合は、肉じゃがやスコップコロッケ(揚げないコロッケ)など、じゃがいもを使った料理を出すのもおすすめです。
脂質が少ないたんぱく質
例:鶏肉、豚肉(もも、ヒレなど)、牛肉(もも)、白身魚、赤身魚、青魚など
たんぱく質は消化の良い魚や、脂が少ない部位の肉を使うとよいでしょう。豚肉はバラ肉や肩ロースを避け、牛肉はもも以外を使う場合は少量にしてください。
食物繊維が多すぎない野菜
例:にんじん、玉ねぎ、大根、白菜、キャベツ、トマト、なすなど
副菜は食物繊維が多い野菜を使わなければ、基本的に何でもOKです。体を冷やさない蒸し野菜や、食欲増進効果がある酢の物などにするのもおすすめ。
食べなれたもの
試合前は食べなれたいつものメニューにするとよいですね。食べなれたメニューなら、自然とリラックスしながら食べられます。リラックスした状態だと消化吸収がよくなりますよ。
まとめ
試合前は親御さんも気合が入り、食事も特別なものにしなければと思うかもしれませんが、いつも通りのメニューで大丈夫です。食べなれたメニューなら、リラックスして食べられるので消化吸収もよくなります。ただし、揚げ物や食物繊維が多い食品、生もの、辛すぎるものは避けてくださいね。
執筆/端場愛(管理栄養士)
奈良の注文住宅ならsuashi to kiへ
奈良県橿原市の高気密高断熱住宅・木の家なら田ノ上工務店
オリジナル注文住宅ブランド「suashi to ki」へ
事務所兼モデルハウス
〒634-0803 奈良県橿原市上品寺町392-3
TEL:0744-55-2358 Mail:otoiawase@kigokoro.jp
営業時間
9:00〜18:00[不定休]
モデルハウス見学はご予約制となります。
モデルハウスへのアクセス
電車でお越しの方:近鉄橿原線新ノ口駅より徒歩6分
お車でお越しの方:中和幹線「葛本町西」交差点を北へ200m
[駐車場のご案内]モデルハウス内に2台完備。
田ノ上工務店の施工事例
田ノ上工務店の施工範囲
奈良県橿原市|香芝市|大和高田市|桜井市|大和郡山市|葛城市|
天理市|御所市|五條市|宇陀市|生駒市|奈良市|磯城郡|山辺郡|
生駒郡|北葛城郡|宇陀郡|高市郡|吉野郡
その他地域をご希望の場合でも、お気軽にご相談くださいませ。