皆さんこんにちは。管理栄養士の端場愛です。スポーツをする上で必ずついて回るのが、疲労との闘い。なるべく早く疲労を解消しないと、次の日のパフォーマンスに影響を与えてしまいます。パフォーマンスが下がるということは、ケガの原因にもなりかねません。では、なぜ疲労が回復しやすい人とそうでない人がいるのでしょうか。その理由のひとつに、ビタミンB群が関係しているかもしれません。今回は、疲れを解消するために必要なビタミンB群についてのお話をします。
疲労感が解消できないのはビタミンB群不足が原因?
疲労回復のカギを握るのは、ビタミンB群です。ビタミンB群にはB1、B2、B6、B12、パントテン酸、ナイアシン、葉酸、ビオチンの8種類があります。
この中でも、主に疲労回復に関わるのはビタミンB1です。同じ運動をしても、翌日の回復がはやい子どもがいるのは、ビタミンB1を十分に摂取できているのが、ひとつの理由でしょう。
ビタミンB1は炭水化物の代謝に関係がある栄養素です。ビタミンB1が不足すると、炭水化物をエネルギーとして上手く変換できません。車でたとえると、ガソリンを入れたのにエンジンが動いていない状態なのです。
スポーツをする子どもは、体力アップのために炭水化物をたくさんとることもありますが、ビタミンB1が不足していては効果が半減してしまいます。また、エネルギーが生み出されないと疲労感が抜けず、本来のパフォーマンスが発揮されません。さらに、ビタミンB1が不足すると集中力が低下したり、食欲が低下したりするなど、スポーツをする子どもにとって不都合なことばかり起きてしまいます。
ビタミンB1が含まれている食品
ビタミンB1が含まれている主な食品は、以下のとおりです。
・豚肉
・レバー
・玄米
・大豆
・ほうれん草 など
なお、ビタミンB1は水溶性(水に溶ける性質)なので、体の中に貯めておけず、毎日コンスタントにとり続ける必要があります。特にスポーツをする子どもは、汗と一緒にビタミンB1が体外へ流出してしまうので、余計に不足しやすいのです。
ビタミンB1を補給できる簡単レシピ
では、毎日ビタミンB1を補給するために役立つ、おすすめのレシピを2つ紹介します。
・豚ヒレ肉のみぞれ煮
材料(1人分):豚ヒレ肉100g、塩こしょう適量、片栗粉適量、油適量、大根2cmの輪切り、青ねぎ適量、めんつゆ(2倍濃縮)大さじ3、水100ml(味が足りなければ醬油と砂糖を適量追加)
1.豚ヒレ肉を1cm程度の厚さにスライスし、塩こしょうで下味をつける。そこに片栗粉をまぶしておく。
2.大根の皮をむいておろしておく。
3.熱したフライパンに油を敷き、豚ヒレ肉を両面焼く。そこに調味料と水を加え、煮立てる。仕上げに大根おろしを加え軽く煮て、器に盛り付けたら青ねぎを散らして完成。
・玄米と枝豆、ホタテの塩昆布炊き込みご飯
材料(作りやすい分量):玄米2合(炊飯器ですぐに炊けるタイプ)、枝豆(むき身)100g、ホタテ刺身用5粒、塩昆布2つまみ程度、塩適量、酒大さじ2
1.玄米はさっと洗っておく。水加減は炊飯器の目盛りどおりに設定する。
2.炊飯窯の中に、枝豆とホタテ、塩昆布を入れ、酒と塩で味を調える。
3.炊き込みモードで炊飯をし、炊き上がったらよく混ぜる。味が足りなければ、塩少々で調整する。
まとめ
スポーツをする子どもにとって、ビタミンB1はとても大切な栄養素です。炭水化物をエネルギーに変える働きがあるので、不足するとパワーが出なかったり、疲労感が抜けません。さらに集中力低下や食欲低下も招いてしまいます。ビタミンB1は汗と一緒に体の外に排出されてしまうので、毎日コンスタントにとらなければなりません。ビタミンB1は豚肉、レバー、玄米、大豆などに多く含まれるので、ぜひ毎日の食事に取り入れてみましょう。
執筆/端場愛(管理栄養士)
奈良の注文住宅ならsuashi to kiへ
事務所兼モデルハウス
〒634-0803 奈良県橿原市上品寺町392-3
TEL:0744-55-2358 Mail:otoiawase@kigokoro.jp
営業時間
9:00〜18:00[不定休]
モデルハウス見学はご予約制となります。
モデルハウスへのアクセス
電車でお越しの方:近鉄橿原線新ノ口駅より徒歩6分
お車でお越しの方:中和幹線「葛本町西」交差点を北へ200m
[駐車場のご案内]モデルハウス内に2台完備。
田ノ上工務店の施工事例
田ノ上工務店の施工範囲
奈良県橿原市|香芝市|大和高田市|桜井市|大和郡山市|葛城市|
天理市|御所市|五條市|宇陀市|生駒市|奈良市|磯城郡|山辺郡|
生駒郡|北葛城郡|宇陀郡|高市郡|吉野郡
その他地域をご希望の場合でも、お気軽にご相談くださいませ。