こんにちは!キッズダンス講師の西伽織です。ダンス講師の他にチャイルドカウンセラーの活動もしています。心理学とスポーツ・フィットネスの知識を活かして子育ての疑問やお悩みにお役立ち情報をお届けしていきます!
スポーツ経験はおおきな財産になる!
あなたのお子さんは、外遊びなど体をうごかす習慣が身についていますか?
スポーツには「体力がつく」「友だちが増える」などのメリットがあるのはもちろん、メンタル面でも良い影響が沢山あります!
すでに運動習慣のあるお子さんも、まだこれからのお子さんもぜひ参考にしてみてください。
①姿勢がよくなり集中力アップ
最近の子どもたちは塾や室内遊びの時間が増えた影響から、姿勢のわるさが目につくようになりました。
公園や外で遊んでいても、集まってゲームに夢中という子も少なくないようです。
とくに10歳前後は「体と心が成長していく貴重な時期」といわれています。
この時期に適切な運動をおこなうことで、
・筋肉のバランスが整う
・ケガをしにくい体づくり
・情緒の安定
・ポジティブ思考になる
といったメリットがあります。
とくに決まった運動習慣がない方も、ぜひこの機会に体をうごかすメリットをお子さんと話し合ってみてはいかがでしょう?
②コミュニケーション能力が身につく
とくに集団でおこなう競技では、同じ目標(試合に勝つなど)に向かって、仲間やコーチなど周りの人たちとひとつになる必要があります。
・チーム内で自分の得意なことを活かせるポジションはどこか?
・上級生や下級生に対してどんな振る舞い方をすればうまく関係を作っていけるか?
など今後の人間関係をつくっていくために必要な対応力が身につきます。
さらに練習をする中で集中力や厳しい練習にもめげない忍耐力が鍛えられるため、多少の困難にも立ち向かっていく精神力の強い子に育っていくでしょう。
③あいさつや集団マナーを守れる子に
家族以外の大人と接する機会が少ない子は、初めて会う大人に対してどう接していいのかわからず黙ってしまいます。
恥ずかしさから返事をできないのが理由ですが、結果的に無視をしてしまう子もよくいます。
スポーツなどの集団行動を通じコーチや上級生と関わることで上下関係を体感できるため、目上の人に対して敬意をもつという対応が自然とできるようになります。
あいさつやマナーを大切にするコーチの元で学んだ場合、お子さんが成長したときに自分からあいさつをしたり周りの人への礼儀や配慮のできる子に育っていくでしょう。
④心の成長につながる
運動をすることでセロトニンという心の安定やストレスに強い心身をつくるホルモンが分泌されます。
別名「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンは、
・ワクワクする経験
・朝日を浴びる
・睡眠リズムを整える
を意識することで増えていきます。
また、運動をすることで交感神経が優位になるため物事を前向きに考えられる子に成長していくことでしょう。
まとめ
最近は人と接する機会自体が減ってしまいましたが、人間は人と関わることで心も体も成長していきます。
集団でのチーム活動が難しい場合は、親子で近所を散歩するなどもオススメです。
例えば朝に30分ほど早起きをして親子でウォーキングやジョギングをすることで、コミュニケーションの時間+セロトニンも分泌されて一日のはじまりを良い気分で過ごせることでしょう。
執筆/西伽織(キッズダンス講師)
奈良の注文住宅・リフォームなら「田ノ上工務店」へ
奈良県橿原市の高気密高断熱住宅・木の家なら田ノ上工務店へ
事務所兼モデルハウス
〒634-0803 奈良県橿原市上品寺町392-3
TEL:0744-55-2358 Mail:otoiawase@kigokoro.jp
営業時間
10:00〜19:00[不定休]
モデルハウス見学はご予約制となります。
見学予約はこちらから>>>
モデルハウスへのアクセス
電車でお越しの方:近鉄橿原線新ノ口駅より徒歩6分
お車でお越しの方:中和幹線「葛本町西」交差点を北へ200m
[駐車場のご案内]モデルハウス内に2台完備。
田ノ上工務店の施工事例
公式サイト施工事例ページ>>>
公式instagram>>>
田ノ上工務店の施工範囲
奈良県橿原市|香芝市|大和高田市|桜井市|大和郡山市|葛城市|
天理市|御所市|五條市|宇陀市|生駒市|奈良市|磯城郡|山辺郡|
生駒郡|北葛城郡|宇陀郡|高市郡|吉野郡
その他地域をご希望の場合でも、お気軽にご相談ください。