初めましての方へ
奈良で新築注文住宅・リフォームなら田ノ上工務店
-greeting
家づくりって
何から始めたらいい?
奈良県や橿原市周辺で家づくりをお考えのあなたへ。家づくりの始まりは不安やわからないことがたくさんあるかと思います。注文住宅を建てたいと思った時に、まず知りたいと思うのは「どれぐらいの時間がかかるのか?」「いつお金が発生するのか?」「どのように進んでいくのか?」「1社に絞るために何を見たり聞いたりするべきか?」などではないでしょうか?
田ノ上工務店では、どのようにご案内するかをこちらで解説していきます。
田ノ上工務店によくある質問
家づくりの期間の目安について
※建築予定地の状況や規模・工事中の季節/天候、お打ち合わせ頻度・変更回数の上下等により期間が変動します。
※原則、設計申し込みいただいたお客様のみプランニングのご提案を行なっております。
優先順位をつけておくとスムーズに
家づくりは、入居のタイミングなどを想定して準備と建築を進めていきます。しかし、どのタイミングで、かつどんな会社と家づくりをするかを決めるだけでも時間をかなり使ってしまうということはよくある話です。なので、時間がないからと焦らないでいいよう打ち合わせまでに、自分たちの家だけでなく「暮らし」をどうしたいかなど、優先順位をつけてお話しできるようになっていると比較的打ち合わせはスムーズになるかと思います。
費用が発生するタイミングの目安について
※建築予定地の状況や建築規模・建築工事中の変更等よりお支払い内容は変動します。
用意するお金を事前に知ることも大切
家づくりのかかる費用は、住宅ローンで支払えるものと現金で用意しておく必要があるものと2種類あります。いつのタイミングで、何にいくら必要になるのかをフローに合わせて把握しておく必要があります。具体的な相談の上で、コスト面を明確にすることを資金計画と呼びます。ライフプランナー・工務店・銀行など様々な所で資金計画ができますので、まずはライフプランニングをしてみることをおすすめいたします。

理想の暮らしを実現するために
どれぐらいの費用をかけられるかを知る
家づくりの一番の不安は、どれぐらいお金がかかり、それを返済するための無理のない計画はどのようなものなのかということではないでしょうか。それを知る1歩目は家づくりの予算のバランスについて知っておくということです。
家づくりにかかる費用一覧
家づくりにかかる費用は、建築費用と土地購入費用だけではありません。まずは何が費用としてかかるのかを把握しておきましょう。そして、何から始めるのが良いのか事前に下調べをしておきましょう。


住宅ローンの種類
住宅ローンには、変動型・全期間固定型・固定期間選択型など種類が多く、自分たちに合ったものを選ぶ必要があります。


自己資金の割合
自己資金は総費用の20%程が理想的と言われています。現在の生活とこれからの家族のライフイベントのバランスを考えながら検討しましょう。


ライフプラン
ライフプランナーによるライフプランをおすすめしています。ご家族の生涯にわたる資金計画をして無理のない返済計画を立てましょう。


予算を把握するため
総合的に判断をしやすいのは、やはり工務店に土地の相談から始めることです。全体のコストを現実的に見ることができます。