こんにちは、田ノ上工務店です🏠
北欧・デンマーク発祥の居心地のよい空間=ヒュッゲな暮らしがテーマのH様邸。今回は、北欧デザインのお家の中にある「ファミリースペース」についてご紹介します!
ファミリースペースとは?
「個室ほどこもりたくないけれど、リビングだと集中できない」
「子どもと一緒に勉強したり、本を読んだりできる場所がほしい」
そんなご家庭におすすめなのが「ファミリースペース」というアイデアです。
ファミリースペースとは、お子さんの勉強にも、親御さんの在宅ワークや読書にも、家族での時間にも使える空間のこと。家の中にファミリースペースを作ることで、暮らしの幅がぐんと広がるかもしれません🌟
家族で並べる!2階ホールに生まれた多目的カウンター
H様邸では、2階ホールに約2.7メートルの横長カウンターを設置。
お子さまの勉強はもちろん、ご夫婦の在宅ワークやちょっとした調べものなど、多用途に使えるスペースです。
背面には本やプリント、小物類などをすっきり整理できるたっぷりの収納棚を設けました。
まるでファミリーライブラリーのような雰囲気は、思わず長居してしまいそうな心地よさです♪
ちょうどいい距離感が心地いい
個室にこもってしまうと、どうしても家族とのコミュニケーションが減りがち。かといって、リビングだとテレビの音や会話で集中しにくいですよね。
ファミリースペースの魅力は、そんな悩みにちょうどいいバランスで対応できること。
「気配を感じながら、それぞれが自分のことに集中できる」そんな空間があることで、自然と家族のつながりも深まっていくかもしれません。
ファミリースペースを快適にする工夫
ファミリースペースをつくる際には、以下のような工夫もおすすめです。
・電源・コンセントの配置:ノートパソコンや照明、スマホ充電にも便利
・照明計画:作業しやすいように、手元が明るくなるライトを設置
・簡易間仕切り:視線を遮るだけでも、集中しやすさがアップ
今回の北欧風の家のように、廊下やホールの一角を上手に活かすことで家族が使える心地よいスペースができあがります。リビングでも個室でもないけれど、落ち着いて家族ともほどよくつながれる、そんなファミリースペースが気になったら、ぜひ一度田ノ上工務店にご相談ください!