田ノ上工務店の家づくりの特徴
奈良で新築注文住宅・リフォームなら田ノ上工務店
-house
デザインも性能もこだわる
オーダーメイドの住まい
田ノ上工務店では間取りから内装、設備までご要望にとことん寄りそって、理想の家づくりをお手伝いしています。一年中、心地よく暮らせる住まいを実現するのが、次の6つの特徴です。
田ノ上工務店の家づくり
6つの特徴
夏は涼しく、冬はあったか
【パッシブ設計】
パッシブ設計とは「光・風・熱」などの自然エネルギーを活かした設計手法です。自然の力を借りることで、機械にあまり頼らなくても心地よく暮らせます。

南向きの大きな窓は、冬に太陽の温もりをとりこむ暖房代わり。夏は軒・庇で日差しをさえぎって涼しく。北側の高窓からは柔らかい光が差しこみ、風を通して熱を逃がす道にもなります。
室内の熱を逃がさない
【高断熱】
高断熱とは、魔法瓶のように熱を逃がさないこと。家をつつみこむ断熱材や、高性能のハイブリッド窓で、室内の暖かさや涼しさを逃がしにくくします。

田ノ上工務店の家では、ZEH基準よりさらに高い「HEAT20 G2レベル」の断熱性能を標準仕様としています。
建物のすきまが少ない
【高気密】
高気密とは、家の“すきま”をなるべく減らすこと。すきまが多いと、いくら冷暖房を使ってもどんどん漏れてしまい、快適な室温を保つことができません。

建物のすきまは、見ただけではなかなか分からない小さなすきま。田ノ上工務店では全棟気密測定を実施して、目標値「すきま係数C値:0.5c㎡/㎡以下」をクリアしているか確認しています。
綺麗な空気を入れる
【熱交換型24時間換気】
家族の健康を守るためにも、花粉やPM2.5、ウイルスなどを家の中に入れないことが大切。空気の流れをうまくコントロールして、窓を開けずに換気できるのが24時間換気システムです。

田ノ上工務店では涼しさや暖かさを逃がしにくい、熱交換型24時間換気を採用。排気のときに捨てられる熱を再利用して、外気を室温に近づけてからとり入れます。
足元から心地よく冷暖房
【床下エアコン】
床下にエアコンの風を送り込むことで、冬は足元から暖かく、夏は体に風が直接あたらず涼しく過ごすことができます。隣の部屋にも、通気口から暖かさや涼しさを届けられる仕組みです。

コンパクトに設置できるのも、床下エアコンの魅力!木の格子で隠せば、インテリアの邪魔もしません。
家計を助ける
【太陽光発電】
自宅で電気をつくり、自宅で使える太陽光発電。毎月の光熱費が抑えられ、さらに災害・停電時の非常用電源としても活用できます。

田ノ上工務店モデルハウスの年間光熱費は「電気代約10.2万円+水道代約1万円−太陽光発電約13.7万円」で、実質2.5万円ほどの黒字!太陽光発電が大活躍しています。
コストも快適性も損なわない家の建て方
部屋ごとの温度差がなくなる
奈良県橿原市の気候に合わせたパッシブ設計や高気密高断熱で、家じゅうどこにいても過ごしやすい温度に。熱交換型換気や床下エアコン、太陽光発電で、光熱費も抑えながら快適に暮らすことができます。コストと快適性の両方を叶えるのが、田ノ上工務店の家づくりです。