奈良/橿原市の新築注文住宅・リフォームの工務店なら、田ノ上工務店

奈良/橿原市の新築注文住宅・リフォームの工務店なら、田ノ上工務店

BLOG

ブログ・イベント情報

2025年10月27日

片づけやすい家のつくり方|収納は「量」より「動線」

こんにちは、田ノ上工務店です🏠

 

「収納をたっぷりつくったはずなのに、なぜか片づかない…」
そんな悩みを感じたことはありませんか?

 

実は収納の量よりも大切なのは、家の中での「動線と使う場所の関係」なのです。

どれだけ収納が多くても、使う場所から遠ければ片づけにくく、結局モノが出しっぱなしになってしまいます。

今回は、家事をラクにしてくれる「片づけやすい家」の工夫を見ていきましょう🌟

なぜ片づかないのか?原因は「動線」にあり

家が片づかない理由の多くは、「しまう場所が遠い」「使うたびに面倒」と感じること。

 

たとえば、玄関で使うものをリビング収納に入れていると、片づけるまでに何歩も動かなければなりませんよね。

その小さな手間が積み重なり、気づけばモノがあふれてしまうのです。

つまり、「使う場所のすぐそばに収納をつくる」ことが片づけやすさの鍵🔑これが、収納計画で最も大切な「動線収納」の考え方です👍

家事がスムーズになる収納の工夫

次に、スムーズな家事をかなえる収納の工夫についてみていきましょう👀

玄関まわり

靴や傘、子どものランドセル、上着などが集まる玄関には、土間収納やコート掛けを設けるのがおすすめです。帰宅→片づけがスムーズにできるので、リビングにモノが持ち込まれにくくなります。玄関のそばにファミリークローゼットをつくるのもひとつのアイデアです👍

キッチンまわり

キッチンは「使う・洗う・片づける」の動線がポイント。
背面収納やパントリーを配置すれば、調理器具や食材をサッと取り出せて効率的です。
ゴミ箱や家電も定位置を決めることで、見た目もスッキリします🌟

洗面脱衣室

タオル・下着・洗剤など、使うものをすぐ手に取れる位置に。
「洗う→干す→しまう」が同じ動線で完結できるような、ランドリールームを設置すると、家事がぐんとラクになります。

「造作収納」で空間をムダなく活用

既製品の収納ではサイズが合わなかったり、デッドスペースができてしまうこともあります。
そこでおすすめなのが、造作収納。

 

壁のくぼみや階段下など、わずかなスペースを活かして収納をつくれば、暮らしにぴったりフィットします。

たとえば、リビングのTVボード兼収納棚や、子ども部屋の勉強カウンター付き棚など。
空間を美しく見せながら、使いやすさもアップします。

片づけやすい家は「動線設計」から

片づけやすい家は、収納の多さよりも動線の良さで決まります。
使う場所に使うものがあり、動きの流れに合わせて収納を配置することで、自然と片づけが習慣になります。

 

田ノ上工務店では、日々の家事や暮らし方を丁寧にヒアリングし、動線に合わせた間取りの提案を行っています。

「片づけやすい家にしたい」「家事をラクにしたい」——そんな方は、ぜひご相談ください。
毎日の家事がスムーズに、暮らしがもっと心地よく変わっていきます。

田ノ上工務店のイベント

お電話でのお問い合わせ
TEL. 0744-55-2358

受付時間:9:00〜18:00 / 定休日:不定休

CONTACT
資料請求・お問い合わせ
ご来場・モデルハウス見学予約
モデルハウスの見学会を開催しております。 実際に家を体感し、家づくりと暮らしのイメージをご体感ください。
家づくりのご相談
橿原市を始めたとした奈良での新築注文住宅やリフォーム等、家づくりをご検討中の方、お気軽にご相談ください。
CONTACT
資料請求・お問い合わせ
ご来場・モデルハウス見学予約
モデルハウスの見学会を開催しております。 実際に家を体感し、家づくりと暮らしのイメージをご体感ください。
家づくりのご相談
橿原市を始めたとした奈良での新築注文住宅やリフォーム等、家づくりをご検討中の方、お気軽にご相談ください。

奈良/橿原市の新築注文住宅・リフォームの工務店なら、田ノ上工務店


〒634-0803 奈良県橿原市上品寺町392-3
TEL. 0744-55-2358



SW
お電話 資料請求 ご相談予約
Copyright © 2023 田ノ上工務店 All Rights Reserved.