奈良/橿原市の新築注文住宅・リフォームの工務店なら、田ノ上工務店

奈良/橿原市の新築注文住宅・リフォームの工務店なら、田ノ上工務店

BLOG

ブログ・イベント情報

2025年2月26日

【家づくりのアイデア】注文住宅の間取りは動線への配慮が大事!

こんにちは、奈良県橿原市の田ノ上工務店です🏠

 

一生に一度の大きな買い物であるマイホームづくりで、理想の住まいを実現するためには間取りも慎重に決めたいですよね🌟

 

今回は注文住宅の間取りをどのように決めるか❓というテーマでアイデアをご紹介します🎵

注文住宅の間取りを決めるポイント

注文住宅の間取りを決めるためにはいくつかのポイントをおさえておきましょう。

家族構成とライフスタイルを明確にする

家に住む人の人数、年齢、好きなこと、生活習慣などをリスト化して明確にしましょう。

 

ライフスタイルについては現在だけではなく、将来の変化も考えるのがおすすめです。

 

例えば、子どもが小さなうちはリビングで過ごす時間が長いため、リビングは広めにする、子どもの成長や家族の介護などで個室が必要になった場合に備えて、間仕切りできるような間取りを検討すると良いでしょう。

動線を考える

家に一番長くいる人や、家事をメインにする人の「動線」をイメージした間取りにするのも大切です。

 

動線とは、家の中で人が移動する経路のことを指し、効率的な動線を設計をすることで、暮らしやすさが大きく向上します💡

 

家の中の「生活動線」は主に4つあると言われています。

 

✅家事動線
✅通勤動線
✅衛生動線
✅来客動線

 

それぞれ見ていきましょう。

家事動線

家事動線は、料理・洗濯・掃除などの家事をスムーズにこなすための移動経路です。動線が悪いと、無駄な移動が増え、家事の負担が大きくなります。

 

✅ ポイント

・キッチンと水回りを近づける:キッチン、洗濯機、浴室を近くに配置すると、家事の負担が軽減される。
・回遊動線を取り入れる:キッチンを中心に、ぐるっと回れる間取りにすると、複数人でもスムーズに動ける。
・収納を適切な場所に設置:パントリーをキッチン近くに、洗濯機のそばにファミリークローゼットを配置するなど、収納場所を工夫すると動きが楽になる。

通勤動線

毎日の通勤・通学をスムーズにするための動線設計も重要です。朝の忙しい時間帯にストレスなく家を出られるようにする工夫が求められます。

 

✅ ポイント

・玄関に収納を充実させる:靴やカバン、コートをすぐに取り出せるよう、シューズクロークやウォークイン玄関収納を設ける。
・洗面所を玄関近くに配置:外出前の身だしなみチェックや、帰宅後すぐに手洗いできるようにする。
・スムーズな動線を確保:玄関からリビングを通らずに直接出られる動線や、家族の動きを邪魔しないレイアウトを考える。

衛生動線

最近は感染対策の観点から、帰宅後すぐに手洗いや着替えができる動線の重要性が高まっています。

 

✅ ポイント

・玄関近くに手洗いスペースを設置:帰宅後すぐに手を洗えるよう、玄関近くに独立洗面台を設けると衛生的。
・脱衣所とランドリールームを近くに配置:入浴時の衣類の管理や洗濯がスムーズに。
・トイレの配置に配慮:家族が多い場合は、1階と2階にトイレを設けると混雑を防げる。

来客動線

来客時に、家族の生活スペースと適度に距離を取りつつ、スムーズに案内できるような動線設計が望ましいでしょう。

 

✅ ポイント

・玄関からリビングへ直接アクセス:玄関からリビングへスムーズに案内できる動線が理想的。
・プライベート空間を見せない工夫:リビング階段だと、家族が2階から降りてくる様子が見えるため、来客時を考慮して配置する。
・客間や和室を玄関近くに設ける:来客が泊まることがある場合、玄関近くに和室や客間を用意すると、生活スペースに入り込まずに案内できる。

 

以上の4つの動線を意識しながら間取りを計画しましょう👆

適切な収納スペースの確保

物を適切に、たくさん収納できるスペースを作らないと生活空間が狭く感じてしまいます。

 

各部屋の収納スペースの確保はもちろん、季節の物や趣味の物を収納できるスペースも作りましょう。

 

また、生活動線や家事動線上に収納を作ることも検討しましょう。

日当たりと風通しを考える

リビングや寝室など、住む人が長く過ごす部屋は日当たりと風通しを考えた場所に配置するのがおすすめです。

 

間取りによって建築費用が大きく変わります。ご紹介したこれらのポイントをおさえながら、希望の間取りと予算を照らし合わせて、バランスの良い間取りプランを立てましょう🏠

間取りを決めるためのステップ

間取りを作るポイントをおさえたら、次は間取りを決めるためのステップです。

 

1.理想の暮らしをイメージする

2.間取りのプランを複数作成する

3.家族全員で間取りについての意見を出し合う

 

間取りを作る際は一人の意見だけではなく、住む人全員の意見を集約して決めることで、快適な住まいを作ることができます。

 

建築会社のウェブサイトや雑誌、住宅展示場や工務店のモデルハウスなどを実際に訪れて、さまざまな間取りのアイデアを参考にしながら理想の住まいの間取りを作り上げていきましょう🎵

【イベント開催中】奈良県での家づくりは田ノ上工務店へご相談ください

注文住宅は間取り以外にも決めることがいろいろあります。

 

田ノ上工務店では、家づくりに関するさまざまな相談をお受けするイベントを開催!

 

現在、「収納上手になれる家づくり勉強会」を開催しています。

 

収納をたっぷり作りたい方、今ある趣味のグッズをすべて新築の家に持ち込みたい方、スッキリとした家を目指したい方など、収納でお悩みの方はぜひご参加ください🎵

 

イベントに来ていただいたからと言って、田ノ上工務店で家を建ててください、ということではありません。

 

お客様の悩みが解消できることがゴールですので、どうぞお気軽にご参加ください。

 

【開催中】収納上手になれる家づくり勉強会

 

ご予約お待ちしております🎵

お電話でのお問い合わせ
TEL. 0744-55-2358

受付時間:9:00〜18:00 / 定休日:不定休

CONTACT
資料請求・お問い合わせ
ご来場・モデルハウス見学予約
モデルハウスの見学会を開催しております。 実際に家を体感し、家づくりと暮らしのイメージをご体感ください。
家づくりのご相談
橿原市を始めたとした奈良での新築注文住宅やリフォーム等、家づくりをご検討中の方、お気軽にご相談ください。
CONTACT
資料請求・お問い合わせ
ご来場・モデルハウス見学予約
モデルハウスの見学会を開催しております。 実際に家を体感し、家づくりと暮らしのイメージをご体感ください。
家づくりのご相談
橿原市を始めたとした奈良での新築注文住宅やリフォーム等、家づくりをご検討中の方、お気軽にご相談ください。

奈良/橿原市の新築注文住宅・リフォームの工務店なら、田ノ上工務店


〒634-0803 奈良県橿原市上品寺町392-3
TEL. 0744-55-2358



SW
お電話 資料請求 ご相談予約
Copyright © 2023 田ノ上工務店 All Rights Reserved.