こんにちは、田ノ上工務店です。
今お住まいのマンションの窓ガラスにつく、ひどい結露にお悩みはありませんか?
「朝カーテンを開けたら、窓に水滴がびっしり…」
「カーテンがびしょびしょ」「なんだかカビっぽい」
見た目もよくないし、カビは体に悪そうだし・・・どうにかしたいですよね💦
田ノ上工務店にも「マンションの結露がすごいんだけど、どうしたらいい?」とお悩みが寄せられます。
そこで今回は
1.なんで結露ができるの?
2.賃貸マンションですぐにできる結露対策
3.持ち家派(戸建て・マンション)の結露対策
この3つについてお伝えしたいと思います🎶
なんで結露ができるの?
結露ができやすいのは、冬!
なぜなら「あったかい家の中」と「寒〜い外」の気温差が大きいからです。
暖かい→空気中に水蒸気がたっぷり
寒い→空気中に含まれる水蒸気の量が減る
たっぷりと水蒸気を含んだ家の中の空気が、冷たい窓にふれると・・・
含んでいられなくなった水分が、結露となって現れます。
キンキンに冷えた飲み物を注いだコップに水滴がつくのと同じ原理ですね。
賃貸マンションですぐにできる結露対策
窓の結露がひどいなら、次のような結露対策をためしてみてください!
結露対策1:湿度を45~55%にキープ
湿度が高すぎると、おのずと結露はできやすくなります。
お部屋に「温湿度計」を置いて、湿度45~55%をキープしてみてください。
もし60%を超えるようなら、除湿器で調整しましょう。
結露対策2:ガスファンヒーターよりエアコン暖房
ガスファンヒーターは熱風と同時に「水蒸気」が出るので、湿度が上がってしまいます。
エアコン暖房に切り替えるのも、結露対策になりますよ。
ガスファンヒーターを使うなら、除湿器などを併用してみてはいかがでしょうか。
結露対策3:室内干し中も湿度を調整
洗濯物を室内で干していると、自然と湿度も上がります。
エアコンや除湿器を使いながら、結露ができないように湿度調整をしましょう。
サーキュレーターで空気を循環させるのもオススメです🎶
持ち家なら窓リフォームで結露・寒さ対策を
戸建て住宅や分譲マンションにお住まいなら、窓リフォームを検討してみてもいいかも。
窓をしっかり断熱することで、結露対策はもちろん、寒さ対策や光熱費の節約にもなります!
今年は窓リノベのアタリ年!
最大200万円の補助金がありますので、活用しちゃいましょう🌟
田ノ上工務店のモデルハウスは結露したことがありません
こちらの写真は、築3年になる田ノ上工務店のモデルハウスです。
実はこのモデルハウス、新築から一度も結露したことがありません!
その理由は、使用している窓ガラスにあります。
断熱性にすぐれた「ペアガラス(アルコンガス入り)」を使っていて、
部屋を暖かく快適にしてくれると同時に、結露もできにくいんです。
「トリプルガラスはどうですか?」というお客様もいらっしゃいますが、
奈良の気候なら、ペアガラスで十分に結露も寒さも防げますよ🎶
結露や窓について気になる方は、相談会でなんでも聞いてください!
イベント情報
【3月30日・31日】断熱リフォーム相談会
お住まいの電気料金のシミュレーション、リフォーム予算についても相談していただけます。
断熱リフォームをしたいけれどわからないことが多い、という方はお気軽に相談会にいらしてください♪
【3月30日・31日】新築相談会
注文住宅って、いくらでどんな家ができるの?土地ってどこがいいの?今年の補助金は?
奈良周辺でおうちを建てるか迷っている方、予定がある方。なんでも質問しにいらしてください。
【3/24】春のフラーボールワークショップ🌸
奈良県橿原市のモデルハウスで行うのが、春らしいフラワーボールを作るワークショップ🌸
奈良県在住の作家さんを講師にお迎えして、桜をメインにお好きな花材を組み合わせたオーナメントを作ります。