こんにちは、田ノ上工務店です!
家の中を明るく、広い空間にしてくれる「吹き抜け」はマイホームを検討中の中でも人気の間取りではないでしょうか。
ここで気になるのが、吹き抜けを作ると「暑くなりやすく寒くなりやすい」と言われることがある点。実際、吹き抜けは暑かったり寒かったりと、温度調整が難しいのでしょうか?
今回は、そんな吹き抜けのギモンについて見ていきましょう🎵
吹き抜けのメリット
吹き抜けを設けることで生まれるのが開放感と明るさです🌞
天井が高い位置にあるため、空間が大きくなり広く感じるのがメリットです。
また、吹き抜けの上部に天窓や高窓などをつくることで、外からの光が入りお部屋が明るくなります。
隣のお家との距離が近かったり、1階から光を採り入れるのが難しかったりする場所にお家を建てる場合は、吹き抜けを作ることで明るい室内にできます。
吹き抜けは暑い?寒い?
吹き抜けをつくる際に気になるのは「部屋の中、暑すぎたり寒すぎたりしない?」という点かもしれません。
吹き抜けの側に窓を作ると光は入りますが、寒い時期の窓の近くはひんやりしますよね。
また、夏は逆に暑いのでは…?と心配になるかも。
吹き抜けで生じる暑さや寒さ、一体何が原因で起こるのでしょうか❓
暑くなる原因
吹き抜け近くに窓を設置すると、光や風を取り込め明るさと開放感があります。ただ、夏場は、その窓からの日射が吹き抜けの空間を暑くさせることもあります。
また、家の方角によっては厳しい西日が差し込むことで、室内の温度がさらに高くなることもあるでしょう。
寒くなる原因
吹き抜けを作ると部屋の空気の流れが良くなります。ただ、自然の対流現象により、暖かい空気は上昇し、吹き抜けの上部に集まってしまうことも。
冬場は暖かい空気は上昇し冷たい空気が下に沈むことで、床付近は冷えやすくなるのです。
吹き抜けの暑い・寒いを防ぐ方法
吹き抜けによる暑さ・寒さを防ぐためにできる対策方法は3つです。
季節に合わせた日射調整を
吹き抜け近くの窓にロールスクリーンやブラインドを取り付けましょう。
ロールスクリーンやブラインドは、夏の強い日差しが室内に入るのを防いで、部屋の温度が上がりにくくなります。
また、冬場は窓からの冷気を遮断するほか、室内に流れる暖かい空気を逃がしにくいのもロールスクリーンやブラインドに期待できる効果です。
シーリングファンを取り付ける
シーリングファンは空気を効果的に循環させることができます。冬は暖かい空気を下へ押し下げ、夏は室内の空気を涼しく保つのに役立ちます。
シーリングファンだけでは空気の循環が上手くいかない場合、サーキュレーターと併用するのもおすすめ。上下で送風することで空気が効率よく流れてくれます。
建物の性能を高める
吹き抜けを間取りに取り入れる場合は、建物の性能を上げることもポイントです。
建物に一定の断熱性を確保できれば、例えば寒い時期は外からの冷たい空気が伝わりにくくなり、部屋の室温も温かさを保てます。
高気密高断熱の建物であれば、吹き抜け付近も温度が変わることがなく一年中快適に過ごせます🌟
田ノ上工務店のモデルハウスを見に来てください!
田ノ上工務店のモデルハウスにも吹き抜けがあります。吹き抜けにある大きな窓から差し込む光はとても気持ちがいいです🌟
このモデルハウス、吹き抜けはあっても夏は涼しく、冬は暖かく、とても快適です🏠
その理由は、田ノ上工務店のモデルハウスは、高気密・高断熱のスーパーウォール工法で建てられているから。
寒い冬でも、暑い夏でもエアコン1台で快適に過ごせる家なんです。
以前、モデルハウスの各部屋を、温度計と共に巡って温度の違いを検証してきました。
そのときの様子はこちらのブログをご覧くださいね🎵
吹き抜けの「暑い・寒い」というイメージがどうなのかを、田ノ上工務店のモデルハウスでぜひ体感してみてください!
モデルハウスの詳細・見学予約はこちらから🎵
家づくりのご相談も受け付けています!お気軽にお問い合わせくださいね🌟