スポーツをして帰ってくると、疲れていてお風呂に入るのが面倒だなぁ…と思うことがあるかもしれません。でも疲れたときこそ、バスタブにお湯をためてリラックスするのがおすすめ!シャワーをサッと浴びるよりも、疲労回復効果がアップしますよ。スポーツをする大人も子供も、疲れを翌日に残さず、パフォーマンスをあげていきましょう!
入浴で疲労回復をサポート!
スポーツで疲れた体を回復するのに必要な要素を知っていますか?
そう、「食事」と「睡眠」です!
しっかりとごはんを食べて運動で失われたエネルギーを補い、ぐっすりとよく眠る。そうすることで疲労を回復したり、傷ついた筋肉を修復したりすることができます。
そしてここにうまく「入浴」を取り入れることで、回復効果がぐんとアップするんです!
ごはんを食べて補給した栄養を、体の必要なところまで運んでくれるのが血液。湯船につかって血行がよくなれば、栄養を必要なところまでしっかりと届けられるようになります。
そして体温を上げることで、スムーズに睡眠へうながす効果も。体も心もリラックスできて、目覚めがスッキリしますよ。
スポーツが終わったら・・・
スポーツの後は、早くお風呂に入って汗や汚れを落としたいもの。
しかしスポーツが終わってから入浴までは、30分くらい空けたほうがいいといわれています。
スポーツ直後は疲れた筋肉に血液を集めて、酸素を送ったり疲労物質を排泄したりしなければなりません。
いきなり入浴して血行がよくなると、体じゅうに血液が分散してしまい、疲れた筋肉に集中させらないのです。
運動が終わったら、ウォーキングやストレッチ、アイシングなどで適切なクールダウンを!そのあとお風呂に入ると、疲れがたまりにくいですよ。
もしすぐに汗を流したいならシャワーだけにして、寝る前に改めて湯船につかるのもおすすめです。
「ぬるめのお湯に15分」がおすすめ!
スポーツ疲労をリカバリーしたいなら、38~40度くらいのぬるめのお風呂に浸かるのがおすすめ!副交感神経が優位になって、リラックスできます。
反対にこれからスポーツをするという朝などは、熱めのお風呂にサッとつかるのもよいでしょう。交感神経を刺激して、活動的になれますよ。
入浴で睡眠の質も変わる
ぐっすり眠るには、体温をぐっと下げてあげることが大切です。そこでお風呂に入るのは、寝る1時間くらい前までにすませるのがおすすめ!
たとえばお子さんでしたら8時くらいまでにお風呂に入って体を温めると、お風呂上りにいい具合に体温が下がって、9時くらいに自然と眠たくなってきますよ。
スポーツ選手にとって、疲労の蓄積は大敵。子供であっても大人であっても、なるべく疲労をためず、試合や練習のパフォーマンスを高めたいものです。その日の疲労は、その日のうちに上手に回復させましょう!
奈良の注文住宅ならsuashi to kiへ
奈良県橿原市の高気密高断熱住宅・木の家なら田ノ上工務店
オリジナル注文住宅ブランド「suashi to ki」へ
事務所兼モデルハウス
〒634-0803 奈良県橿原市上品寺町392-3
TEL:0744-55-2358 Mail:otoiawase@kigokoro.jp
営業時間
9:00〜18:00[不定休]
モデルハウス見学はご予約制となります。
モデルハウスへのアクセス
電車でお越しの方:近鉄橿原線新ノ口駅より徒歩6分
お車でお越しの方:中和幹線「葛本町西」交差点を北へ200m
[駐車場のご案内]モデルハウス内に2台完備。
田ノ上工務店の施工事例
田ノ上工務店の施工範囲
奈良県橿原市|香芝市|大和高田市|桜井市|大和郡山市|葛城市|
天理市|御所市|五條市|宇陀市|生駒市|奈良市|磯城郡|山辺郡|
生駒郡|北葛城郡|宇陀郡|高市郡|吉野郡
その他地域をご希望の場合でも、お気軽にご相談くださいませ。